平石沢右俣

平石沢の右俣は、9年前に一度歩いているが、途中でクマに出遭ったこと以外、あまり沢の中の様子は覚えていない。いずれにせよ、短い沢なので、短時間で遊ぶにはよいだろうと、前夜の酒の勢いに、酔った流れで安請け合い。花立小僧さんと、二日酔い覚ましの沢遊びである。 山ノ神[7:50]…平石沢…二俣[8:09]…平石沢右俣…平石?[8:39]…県境尾根[10:20/10:38]…934mピーク[1:…

続きを読む

“フネノ平”を探る

吉田喜久治さんの「丹澤記」を読んでいると、ときどき知らない地名や呼称がでてくることがある。変遷で一般的ではなくなった呼び名のこともあるが、土地訛りの呼称だったり、別称だったりと、調べても分からないこともある。“フネノ平”もそんな中の一つ、 神ノ川の近くらしいのだが、正確な場所が分からない。気になりだすとほっとけない性分は相変わらず。丹澤記の記述をもとに、自分なりの勝手な推理と推測で、フネノ平…

続きを読む

光岩沢

10年ぐらい前、神ノ川上流域の沢で遊んだ帰り道、神ノ川林道の対岸に滝の流れを見つけ寄り道したことがあった。ちっぽけな沢で、出合の連瀑を眺めただけだったが、今になるとその奥も気になる。あれはいったいどこの沢だったのか、記憶をたどってみるとどうやら採石場の河原から風巻ノ頭に突き上げている小沢のようである。当然名前などないだろうと思っていたら、“光岩沢”という名があり、この何かを期待してしまう沢名…

続きを読む