秋色もとめ早戸大滝から本谷沢、蛭ヶ岳へ

人気(にんき)がなければ人気(ひとけ)もない、丹沢のマイナーどころばかり続いたので、たまには名の知れたところも歩かないとね。 魚止橋[6:25]…雷平[7:13]…早戸大滝[7:45/8:07]…本谷沢[8:10]…主稜線[10:55]…鬼ヶ岩[11:10]…蛭ヶ岳[11:34/11:43]…東海自然歩道…姫次[12:58]…榛ノ木丸[14:10]…林道ヘアピン[15:16]…魚止橋[…

続きを読む

手沢から大室山西ノ肩

写真は、手沢の源頭となる大室山西ノ肩直下、1460m付近から振り返って撮ったものだが、ここが内緒に取り組んでいるミッションと関連がありそうで気になり、確かめてみたくなった。確証はなく、憶測だけなので空振りは覚悟のうえ、とにかく気になったら自分の目で確認しないと気がすまない。結果はどうあれ、とりあえず探索にでかけてみた。 用木沢出合[6:50]…手沢橋[6:54]…手沢…二つ目の堰堤で敗…

続きを読む

鐘撞山周辺をめぐり、大群沢の三段の滝へ

今回もまた少々マニアックなルート取りになってしまったが、あるミッションがあってのこと。その内容、成果については今回理由あってふれないが、帰り掛けの駄賃よろしく大室山北東面に大きく食い込む大群沢をくだり、道志川との出合近くにある大渡の三段の滝を訪れてみた。 地形図をみた感じは、期待できそうでそそられる大群沢だが上流域はまったくの駄沢、ずっと下流の540m二俣から出合までが、この沢の見どころだ…

続きを読む