高取山から、仏果山、経ヶ岳、華厳山へ

丹沢山塊の東端に位置し、北は半原の高取山から仏果山、半原越をへて経ヶ岳、華厳山と続く山並みは、丹沢の峰々が一望できる好展望地である。紅葉の見ごろも、そろそろ里山近くまで降りてきた頃合いだろうと思い、錦に染まる丹沢の眺めを期待したが、なんだか今年の紅葉は貧相だ。 少々期待外れの紅葉だったが青空には恵まれ、のんびり低山ハイクを楽しむことができた。 大棚沢広場[7:15]…向山トンネル南側…

続きを読む

北尾根から檜洞丸へ

ここ最近、山にむかう途中の富士山は望めても、山に登ってから眺める富士山にはふられっぱなしだった。夜半の雨も朝には上がり、きょうは青空が望めるだろうと、紅葉の頃合もよさそうな神ノ川から檜洞丸へと登ってみることにした。山頂ではさいわい、たなびく雲に浮かぶ富士山が望めたが、一時間もたたずに湧き立つ雲に隠れてしまった。早めに出かけてきたのがよかったようだ。 日陰沢橋[7:10]…神ノ川林道…彦…

続きを読む

札掛から、丹沢山、塔ノ岳を周回する

ブログにはほとんど上げていないが、今年になって丹沢山に登ったのは6度目、塔ノ岳へは5度目になる。 沢歩きやバリルート歩きのときは、気が張って些細なことも印象に残るが、一般登山道をただ歩くだけだと景色を眺めるほかは緊張感に乏しく、面白味にも欠ける。そんなこともあってか、ブログ更新をついついサボってしまうことが多かった。しかし、せっかく山装うこの季節の山歩き、写真だけでも公開しようと手抜きなが…

続きを読む