県道70号 札掛橋
県道70号 塩水橋ゲート付近
本谷林道 旧瀬戸橋
旧瀬戸橋
本谷林道 本谷橋(石小屋)
本谷川右岸、ミズキダム上のトチノキの古木も被災
本谷の吊橋上流、天王寺滝ノ沢付近にて林道陥没。
モチゴヤ沢の先、崩落したガレと倒木が林道を埋めつくし完全に通行不能。
昨年も長い間通行止めが続いていた県道70号、塩水橋へのアプローチが遠かった。
ようやく擁壁工事が終わったばかりなのに、またしても塩水橋は遠くなりにけり・・・
2019.10.16(水)
丹沢の沢や尾根を勝手気ままに歩いています
沢をさかのぼり道なき尾根を歩き
ヒルに吸いつかれてもマムシを踏んづけそうになっても
続けています
この記事へのコメント
spinnaker
いつも楽しく拝見させていただいております。イガイガさんのHPは私の癒しです。
9割がた塩水橋から山に入っているのでとても気になっておりました。明日も寿岳岳から長尾峠に抜けてみようかと思っていたところでした。トチノキの古木の被災は大変ショックです。札掛から回ってみようかなあ。情報ありがとうございました。
イガイガ
知らずに行ってしまう人がないよう、注意喚起のつもりで状況写真をアップしたのですが遅かったようですね。
本谷林道までたどりついてもモチゴヤ沢の先で完全にシャットアウト。崩落したガレが林道をふさぎ、越えるのはもちろん山側を巻くのも無理、本谷川は増水で歩けません。登りなら引き返せばすみますが、日高から知らずに本谷林道まで下ってきた場合は悲惨です。
私は必要に駆られてこの辺を歩いていますが、車は泥だらけになるし、復旧作業の邪魔をしないよう注意しながらなので、できれば今は入りたくないところです。
spinnaker
あのトチノキの状態をどうしても見てみたくて、つい。若い時に植木屋だったので巨樹マニアなんです。失礼しました。
イガイガ
吊橋先右岸の大トチノキ、山側斜面が崩落して倒木がぶつかり、太い枝が折れてしまったようですが幹自体は無事です。少し待って、周辺の状況が落ち着いたら訪問してみてください。