三国山 鉄砲木ノ頭、白黒の世界へ

前の日の天気予報は雪になるかどうか微妙な予想だったが、朝起きてみればショボつく雨。平地が雨でも標高の高いところなら雪に変わっているだろうと期待して雪山散歩にでかけてみた。どこへ行くかは決めずに、とりあえず246を西へと向かう。渋沢までは雨、松田あたりからミゾレ混じりになってきたが山北に入っても雪の気配がない。丹沢湖方面に向かうことも考えたが、標高1000m越まで一気に車で行ける三国峠を目指すことにした。

峠へ向かう県道174号は明神峠まで積雪もなく順調だったが、県境を越えると様子は一変、無理はせずに明神峠に車を置いて出発する。

IGA_0378.jpg
車道歩きを避けて尾根伝いに歩き、県道を横切って三国山へ。
IGA_0383.jpg
寒々しい白黒の世界、好きだなこういうの。
IGA_0391.jpg
IGA_0396.jpg
IGA_0403.jpg
いったん三国峠にくだり、鉄砲木ノ頭へ。
IGA_0410.jpg
山中湖も富士山も五里霧中。
IGA_0407.jpg
山稜を北東の大岩まで進んで三国林道までくだる。
IGA_0414.jpg
さらに尾根をくだって鉄塔管理道へ。
IGA_0417.jpg
細かい雪が舞う中マニアックな径路歩き。
途中、近道しようとしてドツボにはまったがなんとか無事に復帰した。
IGA_0418.jpg

多少、余計に時間がかかってしまったが明神峠に着いた。
トレースもなく粉雪蹴散らしての雪中散歩もこれにて終了、3時にビールが間に合いそうだ。

2020.1.18(土)
明神峠[8:05]…三国山[9:15]…三国峠[9:28]…鉄砲木ノ頭[9:48]…大岩[10:06]…三国林道[10:20]…鉄塔管理道[10:35]…明神峠[12:02]

《今回のルート図》

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック