昨日、遠くから眺めてみると左斜面だけ麓まで雪をかぶったなんだかおかしな眺めだった。
寒波もおとずれきょうは氷点下、タイヤも変えたし冬の準備万端だが、
日本海側は大雪でたいへんらしい。そのぶん、太平洋側は今年もカラカラかな。
今回、塔ノ岳周辺からみた富士山写真のみの簡略アップです。






札掛[7:14]……長尾尾根1004m標高点[8:18]…新大日[9:14]…塔ノ岳[9:50]…主脈歩道…竜ヶ馬場[10:30]…竜ヶ馬場南尾根(キュウハ沢・四丁四反ノ沢界尾根)…キュウハ大滝[11:50]…キュウハ沢出合[12:15]…本谷林道…本谷径路…札掛[13:30]
2020.12.17(木)
《今回のルート図》
この記事へのコメント
Kato
最近、丹沢散策を始めたものです
イガイガさんの記録を参考にバリエーションルートを楽しんでいます
ご質問がありコメントいたしました
本日、念願のキュウハ沢のエンジンを探し当て、うかれていたのですが、エンジン慰霊碑の上流の砂防ダム(本谷林道から5番目)のすぐ上流側に錆びた部品を見つけました
(手のひらよりも一回り大きな湯たんぽみたいな形状)イガイガさんはじめ色々な方の記録を拝見したのですが、同じ形の画像が見つかりませんでした。もしご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
本コメントから写真がお送りできなそうでしたので、お時間ある時にご連絡頂けると嬉しいです
よろしくお願いします!
イガイガ
もしかしてお会いしているかも。
それはともかく、興味あるコメントありがとうございます。
説明だけではわからないので、ぜひ写真が見たいですね。
のちほどメールを入れますので送ってください。
よろしくお願いします。
Kato
さっそくのご連絡ありがとうございました
写真をお送り致しましたのでご覧下さいませ
イガイガ
素人なのでハッキリ分かりませんが、
ハブの形状、錆具合からみて墜落機の一部のようにみえますね。
気になるのは、キュウハのエンジンの存在が知れ渡り、
最近、イタズラをする輩もいるようです。
壊された一部でなければよいのですが…
今度行って確認してみます。
Kato
ありがとうございます
そうなんですね、残念ですね…
ぜひ現物をご覧ください!
またご報告楽しみにしています