といことで、国府津から曽我丘陵を歩いてみた。
国府津駅の裏手から国上農道に上がり駐車スペースをみつけ散策開始
西山農道休憩所より

休憩ベンチ脇に咲いていたのはウメかと思ったらサクラだねこれ…

こちら側の眺めは我がホームグランドの丹沢山塊

五国峠 五国が見渡せたってことだろうけど…
相模、駿河、伊豆、安房、残るひとつは武蔵?それとも甲斐かな…

ルートを外れ寄り道して風外窟へ
7世紀後半の横穴古墳 江戸初期に風外禅師という禅画僧が穴居したとの伝承があるところ

これはウメですな

六本松跡 源頼朝が上洛や富士の巻き狩りに向かうときに通ったとされる重要な峠道
名前由来の松の木は残っていない

曽我山の農道

山腹を巻く農道を少し外れアオキを掻き分け不動山の頂へ

標高328mは私製山名板のみ眺望なし

なだらかな山稜を進み浅間山の手前から農道を下り宗我神社へ向かう
左のこんもりが今歩いてきた丘陵、相模湾にはうっすらと大島が浮かぶ

宗我神社

御神木のケヤキに寄生したヤドリギ

曽我梅林の見頃はまだまだだね

国府津の街と箱根の山々

4時間ほどの周回散歩、本日はこれまで
2023.1.26(木)
国上農道余地【9:30】…西山農道休憩所【9:35】…五国峠【9:45】…風外窟【10:00】…高山【10:30】…六本松跡【10:55】…曽我山…不動山【11:20】…宗我神社【12:10】…国府津の菅原神社【13:05】…駐車地【13:20】
《今回のルート図》
この記事へのコメント