11/9 丹沢山から塔ノ岳

ついに、けじめの誕生日を迎えてしまったが、
昔は感じることのなかった膝の痛みも最近ではすっかりお友だち、
50年来つきあってきた腰痛も悪化の一路をたどり、
身体中のいたるところからコキコキ音が聞こえる年代になってしまった。

あと何年、元気に山歩きができるかは分からないが、今はまだ大丈夫そう。
歩けるうちは楽しく遊ぼうと今週も塔ノ岳までいってみた。


堂平もようやく晩秋の装い
IGIG0684.jpg

丹沢山唯一のビューポイントきょうの富士山はどんなかな?
IGIG0688.jpg

11月だというのに暖かい日が続き一度積もった冠雪はすっかり消えてしまった
IGIG0691.jpg

箒杉沢を眼下に眺めるビューポイントから
IGIG0695.jpg

ふり返って丹沢山 不動ノ峰
IGIG0700.jpg

気温が上がり西から雲が接近中
IGIG0704.jpg

一度最低鞍部までくだって登り返す標高差80mはけこうつらいがきょうは快調
IGIG0705.jpg

塔ノ岳着は10:15、一週間前とほぼ同じ時刻だったがハイカーの数はだいぶ多かった
IGIG0710.jpg

さっきまで見えていた富士山はあっというまにガスの中…
IGIG0709.jpg

と思ったら5分で復活😊
IGIG0707.jpg

簡単アップのためここまでです。

 2023.11.9(木)

この記事へのコメント