高取山ふたたび、仏果山から土山峠 宮ヶ瀬みちへ

え~高取山ぁ~💦行ったりばかりなんだけど…

久々に、はっぴーさんからコラボ依頼があり、ご所望は高取山方面に行きたいという。
むむぅ...行ったばかりなんだけど、どうしよっかなぁ...
と迷っていると、心を読み透かされたか貢ぎ物?があるとのたまう。
何かと思えば、壊れたのでちょうど買おうと思っていた代物だ、やられた~😵

そんなわけで見事に買収され、4日前に歩いたばかりのイワミチから高取山へ、
そのあとは危なくない一般コースを歩きましょうという疑わしい約束でコラボ決定。

いざ大棚沢広場へ。
先日の土曜日は朝から混み混みだった大棚沢広場も平日のきょうはスキスキなので、
余裕をもって出発。

本間ノ頭方面を見ると放射状の雲がまるで旭日旗のようだ。
IGIG3535.jpg

ようやく秋?らしくなってきた...ってもう12月だよ。
IGIG3544.jpg

いつものイワミチの定点、きょうは紅葉と対比の被写体あり。
IGIG3545.jpg

上村橋からの一般登山道より、こちらのほうが自然度が高いので好み。
広々した高取山の展望台直下はこんな感じ。

IGIG3549.jpg

4日前はハイカーでいっぱいだった山頂もきょうは無人。
IGIG3553.jpg

少し休んでいる間に数人やってきたので次なる仏果山へむかう。
仏果山の展望台、上空は青空だけど…

IGIG3555.jpg

遠景はこんな感じ。気温があがってきたせいかモヤっている。
IGIG3556.jpg

IGIG3558.jpg

IGIG3561.jpg

下ってきた仏果山を観る。
IGIG3562.jpg

ようやく色づいたイロハモミジだが真っ赤になりきれず。
IGIG3564.jpg

土山峠
IGIG3565.jpg

ある意味きょうの核心かな、宮ヶ瀬みちが県道に降りていく七曲。
IGIG3574.jpg

この先で七曲橋のたもとに降りていくのだが、
湖畔際のザレた崩落斜面をトラバースするのがけっこう危うい。
以前のトラウマがある はっぴーさんは断固通行拒否なので、
先日ardbegさんたちが使った仏果澤橋側東急ジオックス入口あたりに
降りていくルートを探ってみたがチョット微妙な感じだ。
もちろん降りられないことはないのだが県道から丸見え、
気の小さい自分は通行する車輌から好奇な目で見られそうで気が退ける。

ほかにルートがないか探ってみると、
今までは湖に落ちそうになりながら危険なトラバースをしいられ、
七曲橋の土山峠側に出ていたのだが、なんのことはない、
安全に反対側のたもとに出られるルートを発見した。
ここは危ないトラバースもなくまったく安全、なんで今まで気が付かなかったかなぁ ...
いずれにせよ、今回最大の収穫だった。

あっけなく七曲橋の北側たもとから県道に飛び出して本日の山遊びは終了。
IGIG3575-1.jpg

あとは大棚沢広場に戻るだけ。
IGIG3577.jpg

一昔前なら物足りない距離だったかもしれないけど、
余裕をもって帰ってきたし今はこれぐらいが適度かな。

2024.12.04(水)
大棚沢広場[8:05]…イワミチ…高取山[9:42/9:52]…仏果山[10:48]…革籠石山[11:23]…土山峠[12:37]…宮ヶ瀬みち…七曲橋[13:20]…大棚沢広場[13:40]

《今回のルート図》

この記事へのコメント

  • ardbeg

    七曲橋南側へのトラバース経路は昔はマウンテンバイクを担いでも通れたんですがね
    失敗すると湖面へ一直線なので通行する車から丸見えなのは承知でジオックス入口に降りてましたが、七曲橋北側にそっと降りられるんですね
    次がいつになかは分りませんが覚えておきます
    2024年12月07日 11:12
  • イガイガ

    ちゃんと道形がついているんですよ。
    ただ、ウロチョロしているうちに見つけたので
    どこからどういうふうに道がつながっているのか分からず、
    今度近くに行ったら確認してみたいと思います。
    2024年12月07日 13:28
  • はっぴー

    宮ヶ瀬みちの後半好きですが、最後のきわどい一ヵ所のために
    敬遠していました。
    今回、ardbegさんの記事に刺激されて、フィニッシュの探索を
    お願いしましたが、図らずも“瓢箪から駒”のような結果になり、
    これからは安心してこのルートを利用できます♪
    ありがとうございました。

    2024年12月07日 17:07
  • イガイガ

    もう、恐れることなかれ!
    とにかく、新ルート発見でこれからは安心して歩けますね。
    逆廻りルートもありかな。
    2024年12月07日 21:33
  • はっぴー

    はい!大いにありです(^^♪
    2024年12月07日 22:05