塔ノ岳…表尾根…三ノ塔…ヨモギ尾根

年々季節のズレ込みが著しく、年が開けても温暖な気候が続き雪とは無縁、2月に入って山岳地帯に雪が降ったようだが積もる雪は一度だけ、日本海側に雪を降らせた乾いた寒気ばかり入ってくるので雪はおろか雨とも縁遠い。そんなわけで丹沢の山々に積雪はほとんど見られず、標高1000m以上の山にわずかに残っている程度である。今シーズンはまだ一度も雪踏みをしていないので、雪の感触を味わってこようと思いでかけてみた。 …

続きを読む

三峰山~宝尾根

あまり間隔をあけてしまうと息切れはひどいし脚はつるしでまともに歩けなくなるので、きょうは目的を持たず体力維持のための山歩きである。とりあえず行き先は三峰山に決めたがルートは捻りなし、煤ヶ谷から一般登山道を歩くことにした。今回も清川村の駐車場を借りて出発、朝日に映える山肌はなんだか秋の景色をみているようだ。 正住禅寺の門前を通りすぎ鹿柵のゲートをくぐって一般登山道へ 山腹の…

続きを読む

大山南稜周辺低山ハイク

きょうも好天、青空が広がり家でくすぶっていてはもったいないと思い、 いせはら塔の山緑地公園まで、でかけてみることにした。 この公園、相模國三之宮の日々多神社が近くにあり、周辺には縄文時代の遺跡や遺構も多く、 現在も発掘作業が行われていて興味深い。 片田舎というほどではないのだが、新東名や246が近くを通っているわりに、 周囲を小高い山で囲まれているためか、時間がゆっくり流れているよ…

続きを読む